
取引先や社内調整、大きすぎる目標(ノルマ)に追われる営業ウーマンだけでなく、事務職に就いている方でも社内の人間関係や上司や部下、同僚との人間関係で悩みは尽きません。
会社を辞めたい理由で常にナンバーワンは「人間関係の悩み」。
今やっている仕事が大好きで自分に合っている仕事だとしても、仕事は周りの人とのコミュニケーションや連携など様々な人の力が必要だったりもします。
人間嫌いになりそう・・・。私はコミュ障かもしれない・・・。
そんな人間関係に疲れた人におすすめなのが「データ入力」というお仕事です。
今回は転職をお考えの方に向けて、データ入力のお仕事と求人情報の探し方をご紹介したいと思います。
NOストレス!データ入力の仕事内容&必須スキル
社内外の人間関係に疲れ果てて仕事に嫌気がさした場合は、次の職場環境に何を求めれば事態が改善するでしょうか?
それはずばり、「電話対応なし」の仕事。事務や受付などのオフィスワークではなく、「データ入力」の仕事に就くことをオススメします。
「データ入力」の仕事は、数字・単語・和文・英文などの各種資料・情報を主にパソコンを使ってタイピングすること。パソコンの画面や手元の資料でデータを確認しながら入力することがほとんどですが、中にはテープの文字起こし等の案件も見受けられます。
エクセル・ワードなどの使用するソフトや入力フォーマットは職場によって異なり、作業に求められるペースも多様ですが、パソコンの基本的な操作および入力スキルは必須。
自分で考えながら打ち込むのではなく、決められたデータをひたすら入力していくので「黙々と作業に没頭したい人」「集中力がある人」「タイピングのスピードに自信がある人」に向いています。
なんといっても、誤字・脱字等のミスや打ち込み忘れはNG。データを正確に、極力ミスをすることなくタイピングすることが大切です。とはいえ、始めのうちは誰でも緊張してしまうもの。慣れてくれば自然とスピードがアップするので気負わずにチャレンジしてみましょう。
データ入力正社員の求人事情・給料の相場
「データを入力するだけ」といっても、入力されたデータのチェックや書類の作成・ファイリング程度の作業が発生することはあり得ます。
また、職場によっては「電話・メール応対」「来客応対」など事務や総務のようなポジションを任されることもあるので、「絶対に電話対応はしたくない」という方は応募前に入念にリサーチすることを心がけましょう。
当然、「データ入力」のカテゴリにあってもコールセンターのテレフォンオペレーター求人は例外だと言えます。コールセンターの求人は比較的高収入の案件が多く魅力的ですが、自分の優先順位や仕事への条件を見失っては本末転倒です。
コールセンター以外にも、データ入力スタッフはさまざまな業界・企業が募集しているので安心してくださいね。求人サイトでは「データ入力」のほか「OAオペレーター」といった形でも取り上げられています。
派遣やバイトの求人が目立ちますが、正社員に絞ってみると「データ入力」の正社員求人は決して少なくありません。
◆データ入力正社員の給料相場
- 東京都内の月給:18万円~20万円
- 地方都市の月給:14万円~17万円
- 大手企業・経験者優遇企業:25万円~30万円
「IT・通信関連」や「流通・小売業」、語学力を活かせる「外資系」は高め、「医療・介護・福祉系」や「サービス関係」、事務スタッフより案件はやや低めの給与相場となっています。
データ入力正社員の地域別求人状況
【東京】平均月給約21万円
大都市である東京の正社員求人は圧倒的な数を誇り、給料も他の都道府県と比較すると高めに設定されています。
「平日のみ」「時短勤務OK」「土日休み」「残業なし」など家事・育児との両立がしやすい職場も揃っているのが嬉しいところ。医療・福祉系の求人が多く、ほとんどの企業が20代~50代と幅広い年齢層を受け入れています。
【神奈川】平均月給約20万円
東京ほどの需要はありませんが、関東第二の規模を誇る神奈川県も狙い目です。高収入の案件が少ないように思えますが、地元に根差した優良企業が集まっているのが神奈川のメリットだと言えるでしょう。
【大阪】平均月給約18万円
東京につぐ第二の大都市、大阪の求人状況は東京とほぼ同じ。医療・福祉系が豊富な東京とは異なり、物流・流通系の企業が多く見られます。
勤務エリアは駅チカもあれば車・バイク通勤OKの郊外もあり。自分の住む地域やライフスタイルに合わせて選べるのがメリットです。
【福岡】平均月給約16万円
地方の中では大きな規模を誇るとはいえ、やはり給料の相場は東京・大阪よりも低め。しかし、福岡に本社を置く大手企業は多く、月給23万円以上の好条件求人もたくさんあります。
マイカー通勤が当たり前の福岡ではもちろん車・バイク通勤OKの職場が多数。
「未経験OK」の携帯キャリア会社の案件が豊富で狙い目です。
データ入力の正社員求人を探すコツは?
「データ入力」の正社員の求人を探すなら、普通の求人情報サイトではなく転職支援サービスを活用することをオススメします。
下記でご紹介するのは必見&鉄板の転職支援サイト。主な特徴や独自サービスをまとめてみました。
DODA
一般には出回らない非公開求人が満載の転職エージェント。経歴や希望条件を登録することで、企業から直接オファーメールが届くスカウトサービスが好評です。
経験豊富なキャリアアドバイザーが、求人情報を紹介してくれるほか、緊張してしまいがちな面接の対策、転職後のキャリアプラン構築をお手伝い。DODA独自の適職診断ツールで、自分にぴったりの転職先が分かるのもユニークなポイントです。
type転職エージェント
転職相談会などのイベントを多数開催しており、転職ノウハウのレクチャーに長けた「@type」が運営している転職支援サイト。
各業界に詳しい専任キャリアアドバイザーが常駐していて、求職者一人ひとりに合った求人情報・企業の選び方、採用試験に受かるコツを教えてくれます。利用者の口コミも納得感&満足度が高め。
リクルートエージェント
大手総合人材サービス「株式会社リクルートキャリア」が手がける転職支援サービス。「転職成功実績No.1」を謳っているだけあり、公開求人&非公開求人の取扱い数が抜きんでています。
なんと約8割の求人が非公開求人なので、リクルートエージェントに登録しなければ出会えずに終わってしまう求人・企業がかなり多いということになります。オフィスワーク系に強いのも魅力の一つ。
データ入力の正社員求人は早い者勝ち
現役・ブランクありを問わず、人とのコミュニケーションや電話でのクレーム対応に疲れたOLさんは数多くいます。
そんな方々にオススメの仕事は「データ入力」。オフィスワークでありながら、電話対応が不要でライフワークバランスが整えやすく、現代で役立つパソコンスキルも磨いていける魅力的な仕事です。
「データ入力」の正社員求人を探す際は転職支援サイトを要チェック。経験豊富なアドバイザーが転職活動をサポートしてくれる上に、地域ごとに異なる求人状況や気になる企業の情報も把握可能です。
データ入力は派遣・バイト求人が豊富な仕事なので、レアな正社員求人情報を掴んだら素早く動けるように今から準備をしておきましょう。