少し前までは、女性では男性ほどの高収入なんて臨めない。仕事が好き!仕事を生きがいにしたい!と思っても、男性社会で女性の立場が弱いとよく言われてきましたが、最近は女性も男性もない時代。
女性実業家もテレビやマスメディアに取り上げられて、女性も高収入が狙える仕事がだいぶ増えてきました。
高収入の仕事に就職したい。また、そんな職種に転職したい。
今、女性が高収入を得られる職種というのは、どんなものがあるのでしょうか。
詳しくみてみましょう。

女性が高収入を狙える仕事はどんな職種?

2017年2月に厚生労働省で行われた、『賃金構造基本統計調査』(http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001011429:職種)を元に、特に収入が多い職種を抜粋してまとめてみました。

厚生労働省『賃金構造基本統計調査』特に収入が多い職種を抜粋

この表は1000人規模の企業のデータですが、やはり収入面で好待遇なのは医療従事者、弁護士や公認会計士・税理士などの士業、それから教育関係従事者や、最近ではIT系の職種も高収入の職種としては人気です。
月収の設定がそもそも他の仕事よりも高めの傾向がありますが、注目すべきは『年間賞与その他特別給与額』の欄です。
賞与や特別給与が特に高めで、100万円を超えるものが多くあり、特に弁護士などは200万円を超えるようです。

でも若い内からの決断と勉強を迫られる仕事が多いのも事実

けれど、一度他の仕事をして、今から未経験でこの職種に転職しよう!と思っても、すぐにできるような仕事じゃないじゃない…と思うような仕事ばかりということにはすぐに気づいたことでしょう。
特に弁護士や医療系、CAなどはすぐにどうこうしてなれる職業ではなく、やはり高収入を得ようと思うには、それなりの準備が必要というのが現実です。
学校に行く必要がある。超難関の国家試験に受かる必要がある。若いうちからこの仕事をしたい!という志があってこそなれる職業じゃないかという印象は誰もが持っていることと思います。

その中でも、今から間に合う仕事はコレ!

けれど、IT系や家庭用品外交販売員などは、今からでも間に合う職業ではないでしょうか。
もちろん、全くの未経験ですぐに上記の表ほど稼げるというわけにはいかないでしょうが、IT系は民間の講座や、書店でもテキストが販売されていて、独学で勉強することも可能です。
家庭用品外交販売員は、各家庭を訪問し、商品を紹介する販売員のことです。営業経験があれば、それが十分スキルとして通用するでしょう。
さすがにどちらも一朝一夕に高収入に繋げるのは難しいかもしれませんが、それはどんな仕事にも言えること。
長い目で見て高収入を狙って転職を考えてみるのもいいかもしれませんね。

女性が取っておくと得する資格

転職の話になると、なぜか最初に上がるのは資格の有無について。「私なんてこれといった資格も持ってないし…」といった相談を受けることもよくあることです。けれど、実は最近ではあまり資格を重視する風潮がなくなってきているのではないかと感じます。
逆に重視されているのは経験や知識。それから熱意。
資格を持っているだけで、実地では使い物にならないという人も残念なことにいたりすることを、企業は既に分かっているのです。
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)やTOEICなどの資格で箔がつくのは、実は新卒や第二新卒くらいまでと思っておいた方がいいと思います。
資格は年齢が上がれば上がるほど、転職に使えるのは実務に活かせるものが必要になってくると思って間違いはありません。
例えば医師免許だったり、弁護士資格などは、その職業に就くにはなくてはならない資格ですが、そのようにこの資格があればこの職業を目指す資格が得られるという資格を取ることが大事です。
また、そういった資格で就ける職種は必然的に特殊性が高く、大体高収入が狙える仕事です。
薬剤師免許、介護福祉士、上記の表でも上がっていた税理士や公認会計士の資格もオススメです。
また、IT系の職種は特別な資格がなくても始められる職種なので、そういう点でも狙い目といえます。

今から高収入の職種に転職は難しい…そんな人には副業がオススメ

それでもやっぱり、今から勉強を始めるのは難しい。いつ物になるかも分からない、興味もわかない仕事に時間を使ってまで転職できない。でもやっぱり収入を上げたい。という人にオススメなのは副業を始めることです。
今勤めている会社で働き続けて、他にも仕事を増やすの!?と思った方には、在宅でできる副業をご紹介します。

データ入力・テープ起こし・ライター・翻訳

これらのデスクワークは、普段事務をやっている人。タイピングが早い人。文章を書くのが好きという人には向いている仕事です。
空いている時間に、自分ができる分だけ受注することができるデスクワークと言えるでしょう。

イラスト制作

サイトや書籍など、例やイメージとして乗っている小さなイラストなどは誰でも一度は見たことがあると思います。
絵を描くのが好きという人には、そんな才能を副業として使ってみることを考えてみてはいかがでしょうか。

ハンドメイド作品の販売

最近ネット上で人気のハンドメイド作品。ジャンルはアクセサリー・布小物・スマホケースやインテリア小物など様々で、需要さえあれば作品が商品になります。
イラストと同様、趣味を実益にできたら楽しいですよね。

アフィリエイト

タイピングも特別早くないし、記事にできるような文章なんて書けない、絵だって描けない。手先も不器用…なんて落ち込むことはありません。
文章を書くのが苦手でも、SNSはやっていませんか?
ブログやTwitterなどで広告を掲載し、そこで該当する商品の紹介を行い、上がった収益から配当金が受け取れるのがアフィリエイトです。
基本的には自分は広告のバナーをブログなどに貼るだけなので、副業というにはとても楽なのですが、ただ貼るだけではなかなか収益に結びつかなったりもするので、広告を行い工夫し、それが高収入に繋がったという人もいます。

在宅ワークを始めるにはどうしたらいい?

在宅ワークを始めるに当たって、いきなりコネもなく個人で始めるのは難しいですよね。そんな時にオススメなのが、クラウドソーシングサイトです。
フリーランスで仕事をしている人や、在宅ワークをしている人のための仕事マッチングサイトで、取引の間に立ってくれるので、慣れない人にとっても安心できるサイトです。
人気どころでは

・ランサーズ
・クラウドワークス
・シュフティ
・ココナラ

などがあるので、試してみてはいかがでしょうか。

高収入を狙う女性の転職は実用性を重視!

高収入が得られる仕事というのは、大体専門性が高いものが多いです。
特定の資格を持っていなければ就けない職種。豊富な知識や経験がものをいう職種。高い技術を活かす職種。
収入は見合った能力を提供することで得られるものなので、収入が高くなればなるほど、高い能力を求められるのが当然です。
高収入を狙って転職を考えているのなら、まずは長期的に考えて、自分のスキルを磨いてみるのはいかがでしょうか。
また、管理職を希望すればやはり役職手当がプラスされたりして必然的に高収入が見込めるようにもなるので、現在の仕事のキャリアを積み、管理職志望で転職してみるのも手だと思います。