ここ近年では、共働きの家庭が増え、専業主婦が少なくなってきています。
以前は専業主婦が多かったのですが、経済状況の変化や女性が社会で活躍することが増えたことが理由とされています。
実際に、専業主婦だけど、働こうか悩んでいるという人も少なくありません。

そこで、専業主婦におすすめの仕事情報をまとめてみました。
これから仕事をと考えている方、ぜひご覧ください!

専業主婦が仕事を始めるメリットデメリット

○メリット

  • 収入が増える
  • 社会に自分の居場所ができる
  • 子育てや家事の息抜きになる
  • 知人が増えて交友関係が広がる
  • 仕事での経験が増える

○デメリット

  • 家事育児の時間が減ってしまう
  • 子どもの体調変化で欠勤することがある
  • 趣味の時間が減る

専業主婦が働くとなると、やはり収入が増えるのが一番のメリットでしょう。
これがおそらく働くメインの理由になるでしょうし、家計の足しになるのは大きいです。
仕事を通して知り合いが増えて仲良くなると、楽しさも広がります。

また、自宅以外に自分の居場所が出来るだけで仕事にやりがいを感じ充実した生活になります。
どんどんキャリアアップしていくのも働くことの大きなメリットでしょう。

ただ、やはり家族とゆっくり過ごす時間は少なくなります。
慣れるまで忙しく気持ちに余裕が持てないこともあるでしょう。
どうしても家族の看病で休みをもらうことも出てくるでしょうから、そういった事情を理解してくれる職場と出会いたいですよね。

専業主婦が仕事を始める時の準備

子どもが幼稚園や小学校に上がったタイミングに働きたいと感じることが多いようです。
パートだとしても、少しでも収入があると家計は助かりますよね。
そんな時にどんなことを準備しておけばいいのかまとめてみました。

働いている主婦に話を聞いておく

いきなり仕事を始めるといっても、生活スタイルの変化や子育て家事など不安もあるでしょう。
まずは同じような環境で働いている人に話を聞いてイメージを膨らませましょう。
時間のつかい方やどのように家庭と両立しているのか、悩みや解決法などを聞いて参考にさせてもらうと自分が働きだす時にスムーズに生活に慣れていくことができるかもしれません。

パソコン操作が出来るようにしておく

今は様々な業種でパソコンが使えることが求められます。
もちろんパソコン操作がない仕事もありますが、念のため使えるようにしておくと安心です。

最低でも、ワード・エクセル・メモ・メールの送受信は使いこなせるようになっていると就職がスムーズになることがあります。
今は祖語とのやり取り事態がパソコンを使用することも増えているので、在宅でも可能ですし、パソコン教室に通うのもひとつの手段かと思います。

どんな仕事なら可能か調べる

専業主婦といっても、家の事や子育てなど毎日やることはあります。
無理のないよう働くことが可能な時間や勤務先、職種を選ばなくてはなりません。

パートタイムや派遣、アルバイトなら割と見つけやすいのですが、正社員は就職がとても困難です。
家族とよく相談し、どの程度まで働くのか決めてから就職先を探しましょう。
職業安定所や求人情報誌などで探すのが便利で早いかと思います。

子どもがいる家庭は預け先を調べる

まだ小さく入園前の場合は保育所か託児を探してから就職活動をしなくてはいけません。
また、入園後や入学後でも、預かり保育や学童などが利用できるかどうかも調べておきましょう。
子どもの体調不良の場合などに対応してくれる病児保育ができる施設も調べておくと安心です。

履歴書をまとめておく

就職活動に欠かせないのが履歴書です。
この履歴書の中でも、特に専業主婦が就職する際に重要視されるのが今までの職歴です。
どんな職場にどのくらいの期間勤務していたのか、辞めた理由はなんだったのかなど、面接官は今後どのようにこの会社で活躍してくれるのか期待しながら考えながら履歴書をチェックしていることが多いです。

嘘偽りなく、誠実に記入しましょう。
特技や長所で自分のアピールポイントを簡潔に書いて働きたい気持ちを伝えられるように準備しておくといいと思います。

人気のパート職種

専業主婦が就職する職業はその人の経験や環境によって様々ではありますが、人気のパート職種をご紹介します。

接客業

コンビニや飲食店、生活用品店等のレジや品出しなどの接客業はとても人気があります。
短時間勤務が可能なことや、割とシフトに融通がきき急な子どもの体調不良にも対応してくれることが多いです。
割と自宅近辺で接客業の仕事を探せるのも人気の秘訣かと思います。

事務

デスクワークが多く、パソコン操作を求められることが多い事務ですが、こちらも急な休みへの対応や時間外勤務が少ないことから主婦に人気の職種です。
電話や来客対応もありますが、未経験でも研修や指導で出来るようになっていきます。

受付

会社の受付は資格が無くてもでき、主に日中の仕事になるため主婦のパートがとても人気です。
また、主婦ならではの細やかな気遣いや対応は会社からもとても重宝されます。

また、オフィスだけでなく医療機関の受付も資格がなくても働けるところが意外と多いです。

専業主婦におすすめの資格

働くのにブランクがある専業主婦の大きな味方になるのは資格です。
特に人気で役立つものをいくつかご紹介しましょう。

介護職員初任者研修

今は資格が取りやすくなり、介護士不足で就職先が見つけやすいことからとてもおすすめです。通信教育でも取得できます。

保育士

介護士同様、とても不足していることが問題視されている保育士です。
子どもが好きな人におすすめです。待機児童問題などもあり、求人が多く出ています。

医療事務

個人病院から総合病院まで、就職先がどの地域にもあるのが魅力の資格です。
人と接するのが好きな人におすすめします。

まとめ

専業主婦の人で働きたいと思っている人、実際に働いているという人はとても増えています。
ブランクもあるため、しっかりした準備をしてから就職活動をするようにしましょう。

主にパート勤務が人気ですが、自分の生活環境に適した勤務先を探し、無理のない職場を探しましょう。
資格を取得するのも就職の際に有利になることがあるのでおすすめです。